心地よい暮らし、本来の自分を生きるサポート
ライフスタイリストからスターシードへという記事を書いたけど、心地よい暮らしの提案はつづけたい
今の自分自身の暮らしが心地いいから
ライフスタイルとか暮らしっていったいどんなことを指すのか?わかりにくいことかと思うけど、日々の暮らしの中でなんとなく昔からの習慣のままやっているのか、意識して心地いいほうを選ぶようにしているのかによって生活の質が変わってくる
洗剤やせっけん、化粧品など日用品、 タオルなど日常的に使うもの、服や下着など身に着けるもの、家の中や部屋の中で使うもの、 食材の選び方や食べ方、食事の楽しみ方、休日の過ごし方、趣味、自然に触れる、からだのケア、こころのケアetc…
人に提案されなくても自分自身で選ぶことができることだけど、今ってすごい種類が豊富でネットで検索するとなると情報量が多すぎて迷ってしまい選ぶことをあきらめることだってある
レビューが書かれているけど、いちいち読んでいたら時間だけがすぎていくし、その人の主観が入るからあてにならない
実物のある店舗へ行ってみるにはあちこち足を運ばなくてはいけないし、定員さんに聞くとすすめられてしまい、断れない人は買ってしまう。
自分自身で選ぶ目が鍛えられれば、むずかしいことではないのだけど、今までと違うものを選ぶとなるとはじめのうちはてこずる
車の運転に似ているかな?
まったく知らない、わからない状態から教習所に通い、学び、慣れて、免許が取れたら自分自身で運転をはじめるけど、最初は誰かに付き添ってもらう人がほとんえどだよね。そして練習を重ね、慣れてきたら一人で運転できるようになる。
自分自身と向き合うことも、同じく車の運転と同じで、初めは知らないしわからないことだらけ
少しずつ学び、体感して、慣れていく
これには教習所の教官にあたる人が必要
その教官の役割を私がしている
心地よい暮らし(ライフスタイリスト)←三次元、物質界
本来の自分を生きる(スターシード)←五次元、非物質界
結局は自分でしかできないことなので、その作業は自分でやるしかないことだけど、自分のものにできるまでのサポートするのが私のお役目
これで腑に落ちた。
肩書はいらない、必要ないと思っていたけど、役割を明確にするためにはあるといい
補足のための肩書きかな?
前面に打ち出す肩書ではなく
まあどちらも一般的ではないから、はてな?と思われるだろうけど(笑)
このblogを書き始めて自分自身の確認作業ができている。
以前に何回かやろうとしたけど、まだ私自身が変化の途中だったから全体像がみえていないときにやっても明確にはならない
今回は自分でもある程度全体像がみえてきた感を書きながら感じられている。
一つの物事を理解しようとしたときに、そのことだけで理解するのと大きくとらえてその一部としてを理解するのでは理解の深さが違う
アロマ、ハーブ、ホメオパシー、フラワーエッセンスなどの自然療法で例えると
私の場合、アロマ、フラワーエッセンス、ハーブ、ホメオパシーの順番で入ってきたのだけど、全部を使ってみて理解したことでそれぞれの良さがわかるようになった
エネルギーの視点でみると、それぞれ波動の領域や粗さ、細かさ、繊細さが違う
これは使ってみて、体感し、経験し、感じたことなので言葉では説明できるものではない
良い、悪いはない、順位をつけるものでもない
それぞれの良さがあり、相互作用もあるから
このことを理解できれば、この症状にはどれ?こんな状態にはどれ?などという質問もなくなるだろう
同じような症状でも人によってその原因となっているものの組み合わせが違うから
からだの症状だけではなくこころの状態も大きく左右してくるから
というわけで
心地よい暮らし、本来の自分を生きるサポート
以前から使ってきていたコンセプトに戻りました。
LEAVE A REPLY