占星術ではじまりの星座、3月24日18:29牡羊座の新月
今日の夕方18:29牡羊座の新月です。
新月に願い事をすると叶いやすくなると言われています。
私がやりはじめたのはスピリチュアルな世界に入り始めた2008年ごろ
それから何年間かは続けていましたが、いつからかやらなくなってしまいました。
自分のことをよく理解していないときだったから、例をそのまま書いたりしましたね。
とりあえずやってみようという思いだけで
以前はよくアイデア出しでノートにいろいろ書き出しをしていたけれど、それもやらなくなってました。
昨年だったかな?そのときに書いていたノート何冊も処分したのです。
そのときに感じたことを書いていたし、新たにスタートしようと思ったのでまっさらな状態でやりたかったから
ヨガのクラスを再開して
あれ?ここのblogで案内してなかったかも(笑)?
TTのアシスタントに入るたびに、こうしたほうがいい、これのがいいや、こうしたいというものがどんどん出てくるようになって
フライヤーをお願いして作ってもらったけど、配る用に印刷するものは自分で作り直そうと、それに合わせてホームページもリニューアルと思い、今まで開設してきたいろいろなフリーのblogもたくさんあったので少しずつ統合もはじめました。
今までとりあえず考えずに発信してきた情報たち
ホームページをリニューアルするのに、これらの情報を整理して発信できるようにしたいと思い、久しぶりにアイデア出しを再開
ノートに書くことで目から情報を入れなおす
いつも講座でグループカウンセリングする際にやっているのでシェアリング
このシェアリングでは、毎回起きた出来事、そこから感じたこと、気付いたことなどを話します。
そこで誰かが意見を言ったり、アドバイスしたりということはしません。
話している本人は話すことで自分の中にあるものを整理、再び耳から聞くことで気付くことがあるのです。
そして、その話を聞いた他の人は自分に当てはめて、気付きが得られるというもの
この作業は耳から、私が再開したのは目からの確認作業
自分の中に散らかっているものを一度目の前に並べて整理する
この作業をしてみると、思っていたよりも簡単に大変だと思っていたことがすんなりできてしまう。
そう、人って知らないことわからないことが出てくるとまず出てくるのが、恐れ
みようとしないから恐れがそのまま蓄積される
みるということをすることで恐れは知識だったり、喜び、楽しみに変わっていくのです。
話が違う方へ広がってしまいましたが、今日はこのあと新月
ノートに書き出すことを再開したことで、新月の願い事を再開してみようと思って、今回は占星術で始まりの星座、牡羊座での新月
更に、今回は先日、元旦と言われる2020年春分を迎えたことに加え、主要な10天体が順行、22日は土星がみずがめ座へ入ったので大きな変化のとき
私たち社会の中でもこの影響が大きくでていますよね。
この勢いに乗って願い事を書く、エネルギーが変化しているので感じることも変化してくる
こんなとき新月の願い事を始めるにはちょうどいいチャンスです。
それも願い事を書くには新月の時間を過ぎて8時間以内がいいと言われていて、夕方なので夜に書く作業ができるという。
これが夜中だったり、朝だったりすると書くタイミングが難しい
もちろん8時間過ぎてしまうと効果がないわけではないのだけど、乗せるエネルギーのパワーと速度が違うだけ
願いごとに関してはここでは今書かないけど、検索すればいくらでもでてくるのでぜひやってみてくださいね。
おススメの本はこちら
フライヤー、ホームページなどいじりだしたら楽しくなっちゃった☆
ヨガのフライヤー作ってもらったけど、TTのアシスタントに入った日がまたまた私に必要な情報でした。そう、テーマはフライヤー
印刷用のデータも作ってもらっていたのだけど、まだ印刷には出してなくて、この情報を聞くためだったようです。
何枚印刷すればいいのか?どんな紙にすればいいのか?サイズは?なども迷っていたところだったので
これで印刷に出せる!と思っていたら、ぜんぜんダメでした。
いいサンプルをみせてもらうと、庶民的でした。
確かにそうかも?と納得
オシャレに作ってしまうと敷居が高そうに思えて、誰もが参加しやすい感じではなくなる。
案内文の構成だったり、キャッチコピーのことも
その日に得た情報をもとに自分で再度作り直しました。
今までめんどくさいなぁ~、フォトショップもってないしなんて言い訳探してたけど、やってみると楽しくて
URL載せるとなるとホームページもリニューアルしておかないと
わー、やることいっぱいになっちゃった!
と思ったのだけど、これがどんどんスムーズに進む
20年以上前にWebの仕事をしていたことがあるのだけど、情報が古すぎる(笑)。
なので、初心者と同じ
というわけで、久しぶりに本屋さんのパソコンコーナーへ
何年ぶりだろう?いつも精神世界のコーナーなので
あれもこれも欲しくなってしまったけど、とりあえず今他にやるべきこと終わらせてからにすることに
中途半端で手を付け出しちゃったらとまらなくなりそうなので
検索すれば情報はたくさんあるけど、やっぱりこういうのもは本のが使いやすい
なんか初めてのことやり始めたみたいで楽しい
今まで、ずーっとフライヤーもホームページもめんどくさいと手を付けずにいたけどここには私の中のひっかかっているものがあったことに気付いたのでした。
Webの仕事をやりはじめたころ、それまでは自由にやれていたのにある出来事があってから自分の中で制限をつけてしまっていました。
その後、パソコンに向かいっぱなしだし、帰りが遅くなる仕事だからなどと自分の中で辞める理由を探して違うところへ逃げていったのでした。
そのときは、そんなことに気付いていなかったけど
今回手を付けだしてみたら、そのときのことがふと浮かんで来たのです。
自分ではそこに何かひっかかっているものがあったなんて意識はなかったけど、そこに気付いたらどんどん作業が進んで、こんなところにもあったんだなぁ~と
昔のこと過ぎて、Webの仕事も長くはやっていなかったから私の職歴にはなかったものにしてました。
最近のコメント